こころでこころを支える ミサキ訪問看護ステーション

画像提供 岡山県美咲町役場

ミサキ訪問看護ステーションは主に精神科を対象とした 訪問看護ステーションであり、 「ともに笑い・ともに悩み・ともに歩む」 こころをこころで支えるサポーターです。

個性豊かなスタッフたちが在籍しており、精神科や他科領域での医療職としての経験を活かしながら、チームでより良い支援を提供します。

  • 経験豊富な看護師による訪問
  • 身体合併症への対応
  • 就労支援
  • 産後うつや児童・思春期のケア
  • ご家族へのサポート
  • 地域との連携
特徴を詳しく知る

― 訪問看護ステーションとは? ―

訪問看護ステーションは、病院に行かなくてもお家で看護師さんのケアを受けられるサービスです。看護師さん、理学療法士さん、作業療法士さんが定期的に家に来て、体調のチェックやお薬の管理、リハビリのお手伝いをしてくれます。お家で療養することで、家族と一緒に過ごす時間が増え、安心して療養生活が送れるのがメリットです。また、家族も看護や介護の方法を教えてもらえるので、みんなが安心して生活を続けることができるのが特徴です。

― サービス内容について ―

  • 体温・血圧・脈拍等の測定

    訪問看護師が定期的にご利用者の体温、脈拍、血圧、酸素飽和度を測定します。これにより、各種感染症や体調不良の早期発見と適切な対応が可能です。

  • 精神症状の観察

    自覚症状だけでなく、コミュニケーションや身の回りの様子、人間関係などから客観的に精神状態を観察します。不調のサインや不調のきっかけを把握し、早期に対処できれば病状の悪化を防ぐことができます。

  • 日常生活観察と支援

    生活リズムの調整や活動と休息のバランスをサポートします。自信がない、方法がわからない、うまくできないという場合には、私たちが一緒に考え、支援します。

  • 服薬の確認と助言

    規則正しい服薬は精神状態の安定に不可欠です。たくさんの薬を飲む場合や、理由があって飲みたくない場合もあります。その際は思いを聞かせてください。一緒に最適な服薬方法を考えましょう。

  • 対人関係の相談

    コミュニケーションが苦手な方には、少しずつ人に慣れていくサポートを提供します。職場や就労施設での不安や、ご家族や身近な人との関係についても相談してください。適切な考え方や関わり方を共に考えましょう。

  • 関係機関との調整

    医療機関・地域のサービスと連携し、一人の方を支えるために役割分担を行っています。サービスの質向上のために各関係機関と緊密に協力しています。

サービス・料金へ

― 代表メッセージ ―

代表写真

代表 平松 崇生

当ホームページをご覧頂きありがとうございます。
このたび、岸和田市野田町で新規開設しましたミサキ訪問看護ステーションは「ともに笑い・ともに悩み・ともに歩む」を理念にこころの不調、うつ病、認知症を抱えられている人も暮らし慣れた地域・在宅で安心して生活できるよう、専門知識を持つ看護師がご利用者様宅へ定期的に訪問して、お話を伺いながら、生活支援はもちろん医療的なアドバイス等を行いご利用者様が地域・在宅で安心して生活できるサポートを提供します。
訪問看護を利用したいけれど「どこに相談したらいいかわからない」なども是非お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

― 会社概要 ―

こころのサポーター ミサキ訪問看護ステーション
電話番号 072-415-3314
FAX 072-487-5506
所在地 〒596-0076
大阪府岸和田市野田町3丁目3番31号
MINAMIビル 2-B号室
会社概要詳細へ
お問い合わせはこちら